top of page
ポモドーロテクニックをご存知でしょうか?
由来はイタリア人のコンサル業、フランチェスコ・シリロ氏が毎日膨大な仕事に追われているときに使ったトマト型のタイマーがきっかけ。
試行錯誤の結果、25分仕事をして5分休むというサイクルが一番生産性と効率性を高めることに辿り着く。
具体的な方法はこちら👇
①実行するタスク(仕事)を決める。
②タイマーを25分にセットする。
③タイマーが鳴るまでタスクを続ける。
④タイマーが鳴ったら作業を終了し「今日やることシート」にチェックをつける。
⑤5分休憩をとる。
その際、仕事とは全く関係ないことをして脳を休ませる。(瞑想したりティータイムにしたり💭)
⑥上記の手順を4セット行い20〜30分休んでからまたタスクへ。
※外的中断(電話や来客)や内的中断(メールをチェックしたくなったり、誰かのことが気になって連絡したくなる)などにより中断した場合には最初からポモドーロやり直し!
ほどよく休むことも必要かもしれませんね😸
パソコンで作業される方へ
bottom of page